逆襲の布石

日産を追われたカルロスゴーン氏が日本から逃亡をし数週間が経ちました。その後、レバノンで行われた彼の弁明会見。それを見た私は、彼は自身の今後のことをとても意識しているように思いました。 まず、出席できる日本のマスコミの中に…

続きを読む →

明けたら閉める?

明けましておめでとうございます。月ヶ瀬です。 さて、今年は何を目標にしましょうか。新作を作りたいです。作りたいです。作りたいです(リフレイン) でも、できるのかなと言うか、書き方を忘れたと言うか。なんというか。 月ヶ瀬の…

続きを読む →

勉強嫌いへの第一歩

たまには小難しいお話を。 皆さんは、勉強が好きですか?嫌いな方、「なぜ」「いつから」嫌いになりましたか? さてさて、突然の質問から入りました。きっと、勉強が嫌いな人は多数かと思います。その一方、「なぜ」「いつから」嫌いに…

続きを読む →

暇つぶし感覚

こんにちは、月ヶ瀬ですよ。今は作業の合間にブログを更新しています。そう、暇つぶし感覚とはまさにこのこと。 ですが、ブログを書いてアウトプットの訓練をするのは大切かなと思い、ブログを書いています。こういう努力の先に書籍化が…

続きを読む →

撤退すると言う選択

お久しぶりです、えぇ実にお久しぶりです。 最近やっと文字を書くという行為ができるまで復活してきました。 おかげ様で、ブログも放置となっていました。 最近は相変わらずクソみたいな生活を送っています。 我ながら何のために生き…

続きを読む →

責任のとり方

ふと思ったこと。私の病が治らないから、両親が私を実家に連れ戻そうとした。その理由が分かったかもしれない。そんな訳で、ブログを書いてみた。 私の両親は「責任」をとりたかったのかな。私が病気になった「責任」、子どもを管理しな…

続きを読む →

なんとなく

なんとなく不調だ。精神も体調もなんとなく不調だ。でも本当は不調では無いのかもしれない。それくらいの不調だからなんとも判断が難しい。 今朝から頭痛がしている。これも原因がわからない。寝不足か、緊張性か、はたまた偏頭痛か。と…

続きを読む →

難しい

実は、半年ほど前から家庭教師をしている。小学生の算数を週に一回。そこでいつも思うのが、「他人に教えることの難しさ」ですね。 小学生の算数とは言え、その先の数学の知識が無いと、どこか説得力の無い教え方になってしまいます。 …

続きを読む →

忘却

皆さん、こんにちは。お久しぶりですね。 梅雨が明け、気づけば8月。暑さを思い出した気候と、その暑さに唆されたセミたちの声。 私は相変わらず、日々をなんとなく過ごしております。ブログを書く気も起きず、日々を浪費する毎日でし…

続きを読む →