対価をもらうと言うこと
パソコンを直したり、ホームページを改修したりして報酬をいただくことがある。私にとっては、パソコンを直したり、改修したりって言うことはそんなに大変なことではない。むしろ、朝飯前だ。それに対して報酬をいただくと言うことに、いささか戸惑いを ...
元に戻ったときの安心感
プログラミングを使用し、ツイッターの本アカ(@itsukey_t)にブログの更新通知を投稿できるようになりました。今後も、のんびりとブログ更新をするので、よろしくお願いします!
減らすことが善なのか
先日、日本の昨年の自殺者数の速報値(確報値は3月公表)が公表された。これによると、統計開始以来初めて2万人を下回った。日本政府も17年に大綱を策定し、26年までに30パーセント減(15年比)を目標にしている。 この背景にあるのは、G7 ...
いっぱいになったゴミ箱
久しぶりにプログラミングの話題を。
今までは、このブログの更新情報をIFTTTに任せていました。ですが、どうも反応が遅い。なんとなくそれが気になる。結果的に半手動でツイートを流していました。
それもやだなぁと思 ...
逆襲の布石
日産を追われたカルロスゴーン氏が日本から逃亡をし数週間が経ちました。その後、レバノンで行われた彼の弁明会見。それを見た私は、彼は自身の今後のことをとても意識しているように思いました。
まず、出席できる日本のマスコミの中に出 ...