水平思考

突然ですが皆さんは、「ウミガメのスープ」をご存知でしょうか?いや、食べ物のお話ではないのです。「ウミガメのスープ」に代表される水平思考問題と言うものです。この、水平思考と言うのは1967年頃、エドワード・デボノが提唱したとされるのです。以下、Wikipediaより引用。

水平思考(すいへいしこう、英:Lateral thinking)は、問題解決のために既成の理論や概念にとらわれずアイデアを生み出す方法である。エドワード・デボノが1967年頃に提唱した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E5%B9%B3%E6%80%9D%E8%80%83

「ウミガメのスープ」と言うのは、この水平思考問題の代表として挙げられる問題です。問題はこう言うもの。

ある男が、とある海の見えるレストランで「ウミガメのスープ」を注文しました。しかし、彼はその「ウミガメのスープ」を一口飲んだところで止め、シェフを呼びました。
「すみません。これは本当にウミガメのスープですか?」
「はい・・・ ウミガメのスープに間違いございません。」
男は勘定を済ませ、帰宅した後、自殺をしました。何故でしょう?

ウミガメのスープ問題

この突飛な問題、実はすぐに答えが出てくるものではありません。大切なのはここから。回答者たちは出題者に質問をします。出題者は、それに「はい」または「いいえ」または「関係ない」の3つで答えます。それを何度か繰り返すことで、答えに行き着くと言うものです。「ウミガメのスープ」の続きではこうなります。

海の見えるレストランは関係ありますか?→はい
この男は恋愛に失敗しましたか?→いいえ
男の職業は料理人ですか?→関係ない
ウミガメのスープを飲んだことが自殺の原因ですか?→はい、とても重要です

ウミガメのスープ幕間

だんだん原因が見えてきました。どうやら男が飲んだウミガメのスープに関係があるようです。
さぁ、この例題「ウミガメのスープ」の答えは何でしょうか?実はこんな答えです。

男は船に乗っていた。ある日、男の乗る船が遭難してしまった。数人の男と共に救難ボートで難を逃れたが、漂流の憂き目に。
食料に瀕した一行は、体力のない者から死んでいく。やがて、生き残っているものは、生きるために死体の肉を食べ始めるが、一人の男はコレを固辞。当然、その男はみるみる衰弱していく。見かねた他の者が、「これは海がめのスープだから」と偽り男にスープを飲ませ、救難まで生き延びさせた。
しかし、レストランで明らかに味の違うこの「本物の海がめのスープ」に直面し、そのすべてを悟り、死に至る。

ウミガメのスープ解答

実は、この問題にはこんな物語が隠れていたわけです。すぐに答えに行き着けるような問題ではありませんが、出題者と回答者がやり取りしながら答えに行き着く、そんな問題です。

実は私はこの水平思考が大好きで、これをベースにしたゲーム「スローンとマクヘールの謎の物語」もかなり昔にやりました。水平思考が鍛えられる多湖輝氏の「頭の体操」シリーズも読みました。
そして、今日ぼんやりとしていたら、この水平思考問題になり得る(と思う)問題を思いついたわけです。良かったら考えてみてください。

Aくんのクラスでテストが行われました。Aくんは100点を取りましたが、クラスで最下位でした。さて、なぜでしょう?

月ヶ瀬樹が考えた問題

解答はまた後日!質問がある方はぜひコメントにどうぞ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください